素人解説 令和4年度下期 電験三種 理論科目問18(a)

電験三種

選択問題です。ボクの場合は試験の準備段階では選択問題も全て解いてみていました。もちろん試験時間には含まない感じで。準備段階なので、もし選択しない問題の方が簡単な場合があるか などセンスを磨く意味もあります。

令和4年度下期 理論科目 問18(a)

出典:令和4年度下期 第三種電気主任技術者試験  理論科目 問題 問18(a)

この年、もしも受験していたら、問17を解いていたと思います。問18は図がややこしく、文章も長いです。トランジスタの問題は苦手意識もありました。ですが、落ち着いて解いてみると意外と出来る問題です。

問題文より、図2を見ながら解けば良いようです。図2はトランジスタのベース端子への配線が切れていて、結局、図の左半分=トランジスタ抜きの計算で解けます。

選択肢(ア)

12Vの直流電源につながった、14kΩ、2kΩ抵抗の直列回路の問題になっています。抵抗の中間の電圧Vb

b=2[kΩ]/(14[kΩ]+2[kΩ])*12[v]=2*12/16=1.5

(3),(4),(5)に絞られます。

選択肢(イ)、(ウ)

問題文より、コンデンサを無視すると単なる交流電源vi(t)が2kΩ抵抗に繋がっている回路になります。よって vB(t)=vi(t)  これよりAi=AB

i(t)=Aisinωt のAiが100[mV]なので、選択肢(イ)は 100。答えは(4)

ちなみに選択肢(ウ)について。交流電源vi(t)が単なる抵抗に繋がっているとしているので、位相差は発生しない。θB=0 なので答え(4)と整合します。

以上何か参考になったら嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました