素人解説 令和4年度下期 電験三種 理論科目問18(b)

電験三種

選択問題です。前回の続きです。本番っぽくシミュレーションしたときには、選択しなかった問題です。トランジスタの問題は何となく難しそうな気がしてスルーしたんですが、受験生時代は一応ちゃんと練習していました。選択せざるを得ない状況は想定すべきと思います。

令和4年度下期 第三種電気主任技術者試験 理論科目 問18(b)

出典:令和4年度下期  第三種電気主任技術者試験  理論科目 問題 問18(b)

cはコレクターベース間の電圧が分からないので、すぐには解けません。仕方ないのでvcを解くために5kΩの抵抗を通る電流(ここではicとおく)を求めて、直流電源12Vから5kΩ抵抗の電圧降下を計算します。

ベース電流は極めて小さいので、エミッタを通る電流が求めるicとなります。小問(a)で解いた交流電圧viは分かっています。viは下図のように並列回路に繋がっていますが、0.7[V]の直流電源と0.8[kΩ]の抵抗にicが流れているという構図になります。

iー0.7[V]=ic*0.8[kΩ]      (1)

iは小問(a)より

i=1.5+0.1sinωt        (2)

(1),(2)式より

c=(0.8+0.1sinωt)/0.8[kΩ]

12[V]の直流電源から5[kΩ]の電圧降下を考えると

c=12ーic*5[kΩ]
  =12ー(0.8+0.1sinωt)*5/0.8
  =12ー5ー0.625sinωt
  =7ー0.625sinωt

選択肢として近いのは(4)

小問(a)としてヒントを出して誘導してくれていますが、やはりとっつきにくい気がします。なるべく選択しない戦略ですが、他の選択問題が難しい場合、選択せざるを得ない場合があります。試験である限り運も絡むので、準備としては苦手な問題も一応解いて鍛えておく、時間を残すようなペース配分をする と思います。

以上 何か参考になったら嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました