素人解説 令和4年度上期 電験三種 理論科目問15

電験三種

50代のボクです。50代に入ってから電験の勉強を開始し、3年で電験三種、電験二種ホルダーになりました。素人ですが、過去問の解説を試みます。自分で解くなら こんな感じ を分かりやすく示したいと思います。素人解説なので電験二種合格者でも、この程度ということでご勘弁を。

令和4年度上期 第三種電気主任技術者試験 理論科目 問15

      出典:令和4年度上期  第三種電気主任技術者試験  理論科目 問題 問15

デルタ回路問題です。デルタ回路は難しいです。今回は三相の抵抗がバランスしていません。ややこしい場合はΔーY変換を行います。以下のΔーY変換公式は覚えておくことがMUSTです。

Ra=RabRca/(Rab+Rbc+Rca)

対象系で覚えやすいですね。

図は、ΔーY変換後の回路の模式図です。問題文では線電流が等しいとあるので、三相はバランスしているはず。と いうことは、R=12ー4=8[Ω]であると都合が良いです。

選択肢(b)は(2)

選択肢(a)は無効電力について聞いています。無効電力の公式をきちんと覚えていなくても、有効電力の cosθ を sinθに変換した以下は導出できる必要があります。

Q=√3∨Isinθ    Q:三相無効電力、∨:線間電圧、I:線電流、θ:力率角

∨=200、I=7.7、Q=1.6[kvar]=1600 を代入すると、sinθは約0.6

と、いうことは、cosθ=0.8

選択肢(b)より抵抗成分は12Ωと思われるので以下の図のように考えても同じ答えになり、ホッとします。

選択肢(a)は(4)

デルタ回路がバランスしていないので、一見 難しそうな問題ですが、ΔーY変換してみれば 早く解ける場合があります。ボクが試しで解いたときは時間が無かったので、4分で解いています。三相電力の公式を覚えているだけでは手が出ません。こういう問題が速く解けると、オレ電気のこと分かってる🎶みたいに自惚れる事ができるので、個人的には良い問題と思います。

以上、何か参考になったら嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました