素人解説 令和4年度上期 電験三種 理論科目問12

電験三種

50代のボクです。50代に入ってから電験の勉強を開始し、3年で電験三種、電験二種ホルダーになりました。素人ですが、過去問の解説を試みます。自分で解くなら こんな感じ を分かりやすく示したいと思います。素人解説なので電験二種合格者でも、この程度ということでご勘弁を。

令和4年度上期 第三種電気主任技術者試験 理論科目 問12

   出典:令和4年度上期  第三種電気主任技術者試験  理論科目 問12

読んで一瞬 『ウッ、何これ?』となるか、『!!簡単では?』となるか。後者は1分以内を狙えます。

一体 eVとは何?となりますが、ボクも覚えていません。肝心なのは運動エネルギーであること。運動エネルギーが400→100eVになっている ということは、1/4になっています。

運動エネルギーをEとすると E=mv/2  (m:質量、v:速度)
は当たり前で覚えておくべき。

運動エネルギーは速度の2乗に比例する。運動エネルギーが1/4になっている ということは速度が1/2になっています。
と、いうことは 1.19☓107の1/2なので、0.595☓107=5.95☓106

選択肢は(2)

以下 短かったので、どうでもいいこと

ボクは、2017/9/8〜2020/11/22 の、3年2ヶ月とちょっとの期間に電験三種と電験二種の勉強をしていました。自分では、正月も盆も休まず勉強していたつもりで、精神的にも辛かったです。が、子供が小さかったこともあり、休日は 割と頻繁に子供と出かけたりしていました。

平日と休日に勉強するボリュームを決めてやりきることが大事ですが、そのボリュームの塩梅が難しい。平日に8時間近く働いているので、休日も同じく8時間勉強に当てる とやってしまうと、奴隷のような毎日になります。ボクの場合は、これから試験日までずっとそんな毎日・・・と思ってしまうだけでやる気が失せました。

休日は、頑張れば、午前中に勉強が余裕で終わる くらいにしたいところ。休日が楽しみになり、子供と公園に行くなど気晴らしができます。何とか10時までに終わらせる と気合を入れて勉強できます。ボクは5時〜6時に起きて勉強開始していたので、10〜11時くらいでも結構時間が取れました。

人間、集中して勉強するのを1日10時間とかやってしまうと、次の日が続きません。心の奥底に勉強が嫌な気持ちが残ってしまい、時間を確保してもスマホを見てしまったりして集中が途切れます。これはボクの経験上。

よって勉強計画でいちばん大事なのは詰め込みすぎないこと。ただし、少なすぎると不合格のリスク増大。ここが難しい。対策は、なるべく早く開始して日数を多くすること。令和4年度下期の試験が終わりましたが、継続して勉強される方は、早めに立ち直って勉強期間を長く取ることをオススメします。以上なにか参考になったら嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました