素人解説 令和3年度 電験三種 理論科目問18(b)

電験三種

あけましておめでとうございます。50代のボクです。50代に入ってから電験の勉強を開始し、3年で電験三種、電験二種ホルダーになりました。素人ですが、過去問の解説を試みます。自分で解くなら こんな感じ を分かりやすく示したいと思います。素人解説なので電験二種合格者でも、この程度ということでご勘弁を。

令和3年度 第三種電気主任技術者試験 理論科目 問18(b)

出典:令和3年度  第三種電気主任技術者試験  理論科目 問題 問18(b)

前回に続いて苦手なトランジスタ問題で、更に発振している という。発振している ということについて、時間度外視で じっくり考えました。発振するかもな〜くらいです。負け惜しみですが、本番で当たっていたら、一読してスルーし、時間を他の問題に回します。

一応 正解の選択肢にたどり着きましたが・・・

正直、あくまで食らいつくならば、で以下書いていきます。LC回路で発振した ということはインピーダンスの合計が0であろう と考えるしかありません。LとCは逆方向のベクトルを持つので合計が0Ωになったときに発振するだろう です。

角速度をωとすると

jωL+1/jωC+1/jωC=0

jωL+2/jωC=0

jωLーj2/ωC=0 より

ωLCー2=0

ω=2/LC

L、Cにそれぞれ小問(a)で与えられた値を入れると、ω=2πf=2√10*10

√10=3.162・・・であることより、f0=1.007*10≒100[kHz]

選択肢は(4)です。選択肢にたどり着きましたが、発振すること、このインピーダンス合計=0という強引な計算式の立て方について納得感と自信はありません。

近況

年末についに感染し臥せっておりました。ワクチン3回摂取したのに・・・。ボクの正月休みは単に引きこもりで終わってしまいました。電験三種は冬季3月の試験が目前となって来ました。50代の場合は3日程度、辛くて何も出来ない状態でした。感染防止に気をつけて余計なことに受験勉強の時間を取られないようにすることが大事と思います。なにか参考になったら嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました