素人解説 令和4年度下期 電験三種 理論科目問13

電験三種

50代のボクです。50代に入ってから電験の勉強を開始し、3年で電験三種、電験二種ホルダーになりました。素人ですが、過去問の解説を試みます。自分で解くなら こんな感じ を分かりやすく示したいと思います。素人解説なので電験二種合格者でも、この程度ということでご勘弁を。

令和4年度下期 第三種電気主任技術者試験 理論科目 問13

出典:令和4年度下期  第三種電気主任技術者試験  理論科目 問題 問13

増幅回路の問題です。
一見して、難しそう。なんですが、よく読むと意外と難しくないことはあります。とっつきにくいので、時間がない or この問題の前まで順調に解いている(最悪捨てても良い状況)なら一旦飛ばしておいて、後で戻る作戦もアリです。

抽象的、解き方が見えにくいので問題文をよく読んで検討する必要がありますが、時間をかけた挙げ句分からない という展開が最悪なので、一読して すぐ飛ばすか 解くか 判断する必要があります。

選択肢(ア)

図1と図2の比較よりVの負端子とVの負端子が接続されていることがわかります。同相を選択。(1),(3),(5)に絞られます。

選択肢(イ)

多分この問題の一番ややこしい部分になります。が落ち着いて考えるとそんなに難しくは有りません。

図2の上の回路より   V*A=V

図2の下の回路より   V*β=V

=Vなので、   V*A*β=V

よって         Aβ=1

選択肢(イ)は等号を含んだ、Aβ≧1を選択。Aβ>1のときは増幅されていく、Aβ=1のときは出力が変わらない ということです。

回答は(1)に決まりました。

選択肢(ウ)

正帰還回路は出力の一部を入力と同位相で帰還させる増幅回路のこと だそうです。名前からイメージできる感じかと思います。

選択肢(イ)の計算などを練習しておいたら得意分野になるかもしれません。ボクがリハーサルしたときは時間なくて飛ばしましたので、偉そうなこと言えませんが 時間に余裕を持って望めば案外、他の受験生に差をつけれる問題かと思います。

以上 何か参考になったら嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました